Rubyの復習が終わったので、見落としていたところをまとめてみました!

 

数は多くないですが、getsメゾットとgets.chompメゾットの違いが改行にあることなど細かい理解が難しかったです。「super」も頻出ではないけど、覚えておくと追加の記述ですむのですごく便利です😀

 

 

Ruby

 

①「attr_accessor シンボル」→クラスのデータを定義するインスタンス変数  

参考:https://pikawaka.com/ruby/attr_accessor

 

 

 


② gets.chomp →ユーザーが入力した値を受け取る 

 

③gets.chomp.to_i  入力された内容を数値に変換(to_iはto integer(整数へ)の略)

参考:https://pikawaka.com/ruby/gets

 

 


④Super →オーバーライドしたメゾットの中で親クラスの同名メゾットを呼び出せる

参考:https://www.javadrive.jp/ruby/inherit/index3.html

 

 


⑤クラスメゾット→def クラス名.メゾット名
参考:https://qiita.com/right1121/items/c74d350bab32113d4f3d

 

 

 

⑥ハッシュ→キー(”:name” など)をつけて別の種類の値を並べる 配列→同じ値を並べる 参考:https://qiita.com/tomoharutt/items/2dd5dd4b6edb17244cd6

 

 

今日からちょくちょく学んだことをまとめていきたいと思います☺️
まずはHTMLとCSS についてです。

 


Progateで2周学習し、それでも見落としていた箇所やそもそもなんだっけ?というところを箇条書きにしてみました!

 


※なるべくProgate本体からの引用や個人ブログを参考にしましたが、ここちょっと間違ってるよ!とかあれば遠慮なくコメントください!

 

 

【HTML•CSS】 

*[HTML]

 

  ①link タグ→そのページと別のファイルやページを関連づけるタグ headタグに書かれる

参考:https://saruwakakun.com/html-css/basic/link-rel


②Unless (条件が成り立たない時) <==>  if (条件が成り立つ時)

③!=→同じでない時(不等価)

 

 

 

 

*[CSS]

 

④*{}→全ての要素にCssを運用する(全称セレクタ
低速、自動的な継承より優先されるなど問題もある 参考:http://site.oukasei.com/?p=2207


cssでurlを引用するとき :url(“ ”) をつける

 

⑥Position:fixed; →画面上に固定

 

⑦Z-index→ 画面上の一番上に覆われる(positionプロパティと併用)

 

⑧@media(max-width: 〇〇px ) →画面幅によってcssを変化させるとき

 

flex:auto→画面いっぱいに広げる

 

⑩Clear: left ; →floatを解除することで回り込みをなくす 
 参考:https://sakichin.com/chapter02/chapter02_step05_02.html

 


11  Display:flex;→指定した要素の子要素を横並びにする(横並びさせたい要素の親要素に記述する)

 

 

12   text-align: center;とmargin: 0 auto;の違い・使い分け 
   参考:https://qiita.com/ITmanbow/items/3bf9fcbfa65ed6271636